
15坪(50㎡)まで一律
深夜営業許可75,000円
風俗営業許可150,000円
◆1都3県で実績多数
◆安心の飲食・風営専門事務所
◆「話しやすい人でよかった」
「早くて助かった」
のお声多数
◆最短当日出張可
◆店舗面積に応じた価格設定
小規模店舗様もご利用頂きやすい
価格設定にしております
・ ・ ・ ・ ・
▽バー
▼居酒屋
▽スナック
▼ガールズバー
▽コンカフェ
▽キャバクラ・ラウンジ
▼外国人パブ
▽麻雀店
▼アミューズメントカジノ etc..
飲食店の開業手続きは
ぜひ当事務所へお任せください
☞ 一日も早く営業を始めたい!
☞ なるべく安く済ませたい!
☞ 忙しくて時間がない!
☞ 面倒な手続は全部任せたい!
☞ 自分で申請したが受理してもらえなかった
☞ 「もう行政書士に頼んだら?」と言われた
☞ 融資には深夜営業許可が必要と言われた
☞ 警察の立入があり急いで手続きしたい
☞ 風営法の許可が取れるか調べてほしい
☞ ポーカーテーブルを置きたい
☞ 麻雀台を置きたい
☞ お店を譲り受けたので名義を変えたい
☞ 法人化したい
⇒すべて当事務所で解決できます!
はじめまして。行政書士の舘山と申します。
私自身も飲食出身で、個人経営のお店で長く働いてきたことから、夜のお店、特に個人経営のお店のオーナーさんのお手伝いができればとの思いから、開業以来、飲食・風営一筋で活動してきました。
東京都内はもちろん、埼玉、神奈川、千葉の各県にも即日お伺い致します。
リピーター様、お客様からのご紹介も多い事務所です。
飲食店の深夜営業許可、風俗営業許可を取得される際は、安心して当事務所にお任せください。
行政書士 舘山 忠光
当事務所の料金は店舗面積に応じた料金設定となっており、席数が限られるコンパクトなお店さんも安心してご依頼頂けます。
初期費用を抑えたオープンをお手伝い致します。
当事務所は代表の舘山がお打ち合わせから許可取得まで一貫して対応するため、無駄を省いてスピーディーな申請が可能です。
最も早い例では、ご依頼の翌々日には届出完了の実績もございます。
(深夜営業手続きの場合)
「1日でも早く!」
のご希望に応えます。
当事務所は創業以来現在にいたるまで「飲食業界」特化。
指摘されそうなポイントには常にアンテナを張り、
微妙なラインは事前にしっかりと調整することで
不測の事態を未然に防ぎ、
スムーズな許可取得をお手伝い致します。
当事務所代表の舘山は飲食業界出身。
創作居酒屋で調理を経験後、バー業界に身を置いていました。
今でも交友関係は飲み屋界隈の人ばかり。
バーや居酒屋の雰囲気、日常に慣れ親しんでいるからか、
「話しやすい」
とおっしゃって頂けることが多いです。
「警察に入られちゃって‥」
「うちの営業、もしかして違反になりますかね‥」
といった、なかなか相談しづらいことでも、お気軽にご相談ください。
親身にお話を伺い、サポート致します。
当事務所は、これからもずっと「飲食業界特化」「風営専門」。
だから、許可取得後も安心です。
備え付けが必要な書式のご用意はもちろん、書き方・保存方法なども丁寧にご案内。
安心して営業を続けていけるようにサポート致します。
お引越しやお店の模様替え等に伴う各種手続にももちろん対応。
法人化や、補助金申請、また融資のご相談も、司法書士や外部専門家と連携しておりますので安心です。
「許可を取って終わり」ではなく、長くお店を続けていくお手伝いを致します。
何も分からなかったので助かりました。
リーズナブルな料金なのに丁寧な対応で安心してお任せできました。元飲食業の方なので話もスムーズに進みました。
(立川市 Take it easy様)
丁寧な対応だった
(中央区 バー店舗様)
1店舗目に引き続き、2店舗目の深夜営業許可も依頼させて頂きました。
丁寧な対応とスムーズな手続きでやはり依頼してよかったと思います。
店舗拡大の際はまた利用させて頂きたく思います。
今回も本当にありがとうございます。
(渋谷区 会来様)
終始安心できる対応でした
(港区バー店舗様)
初めてこういった依頼をしたのですが、勉強になるような話も聞かせて頂き、依頼した内容もスムーズに進めてもらいとても助かりました。
(新宿区 Ergoth. /VLALOSS様)
何から何まで教えて頂きありがとうございました。不明な点が多く先生にたくさんの質問をしたと思いますが分かりやすく説明してくれたのでスムーズに理解できました。
お店がオープンしたら遊びに来てください。
(渋谷区 ロシナンテ様)
この度は早くご対応頂きまして誠にありがとうございました。
(さいたま市 The Bar Sazerac様)
深夜営業の許可を最短で取得したく、お願いしました
すべてがうまくいって安心しました
ありがとうございました
(港区 VINCULO TOKYO様)
連絡してからの話がスピーディで、ありがたかったです。
(多摩市 Luminous様)
行政書士の先生が元飲食と書いてあり好感がもてた
ありがとうございました
(新宿区 BAR3様)
良心的で助かりました
(板橋区 ガールズバー店舗様)
とても親切にスピーディに対応して頂けてとてもよかったです。
(港区 カラオケバー店舗様)
※お客様アンケートより抜粋
ほかにもたくさんのお客様の声を頂いております
⇒すべてのお客様の声はこちら
2店舗目、3店舗目ご出店の際のリピーター様
お客様からのご紹介も多い事務所です!
ぜひお気軽にご相談ください。
15坪(約50㎡)まで 75,000円
16坪以上は1坪(約3.33㎡)あたり1,000円を加算
※店舗面積ごとの料金表はこちら
<料金に含まれる内容>
・事前相談、所轄警察署と打ち合わせ
・許可要件のコンサルティング
・届出書類作成
・店舗計測、図面作成
・警察窓口にて届出
※警察署により、届出者ご本人の同行が必要な場合があります
・追加書類、補正に対応
・備付書類等のご案内
★従業者名簿テンプレートプレゼント!
15坪(約50㎡)まで 150,000円
16坪以上は1坪(約3.33㎡)あたり1,000円を加算
※別途、申請手数料24,000円が必要です
店舗面積ごとの料金表はこちら
<料金に含まれる内容>
・用途地域の確認
・営業禁止施設の確認
(許可申請が可能かどうかの確認)
・事前相談、所轄警察署と打ち合わせ
・許可要件のコンサルティング
・申請書類作成
・店舗計測・図面作成
・警察窓口にて許可申請
※警察署により申請者の同行が必要な場合があります
・警察の店舗検査の立ち合い
(申請者ご本人の立ち合いも必要です)
・営業許可書の受領
・備付書類等のご案内
★従業者名簿テンプレートプレゼント!
<飲食店許可のみご依頼の場合>
一律 50,000円
※別途、申請手数料約18,000円が必要です
(東京都の場合。自治体により異なります)
※複数フロアの場合など、別途お見積りさせていただく場合がございます
<セット料金>
深夜営業手続、または風俗営業許可と同時に
ご依頼の場合
一律 25,000円(半額)
<料金に含まれる内容>
・許可要件のコンサルティング
・申請書類及び図面作成
・所轄保健所と事前相談
・保健所窓口にて許可申請
・保健所の実地検査の立ち合い
(店舗の方の立ち合いも必要です)
・営業許可書の受領
・営業上の注意点のご案内
詳しい料金表はこちら
まずは、お電話(050-8888-5179)またはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
お店の営業内容や現在のご状況等を丁寧にお聞きしたうえで、店舗にお伺いする日程の調整をさせて頂きます。
お見積りをご希望の際は、
①お店のご住所(または最寄り駅)
②お店の面積(物件募集チラシや賃貸借契約書をご確認ください)
をお伝え頂くとスムーズです。
お店を拝見し、最終的なお見積り金額をご案内致します。
内装工事図面等があればご用意ください。
ご依頼をお決め頂けた場合は即日業務に着手致します。
店舗のご状況に応じて、許可取得のために必要な設備等のご案内をさせて頂き、併せてご用意頂く書類やスケジュール等もご案内させて頂きます。
※お急ぎの場合はその場で店舗の計測等の作業を進めることも可能です。
お気軽にお申し付けくださいませ。
ご依頼後は、即日、許可取得に必要な調査や事前相談を行い、書類作成を進めて参ります。
お客様にもご用意頂く書類がございますのでご用意をお願い致します。
資料が揃いましたら、メールやLINE、ご郵送にてお送りください。
(お伺いした際に手渡しでも構いません)
また、請求書をご用意致しますので、申請前までにご入金をお願い致します。
※許可申請時に手数料を納付する必要があることから、当事務所では、原則として申請前までの前払いとさせて頂いております。
分割払いをご希望のお客様はご相談下さいませ。
必要な資料とご入金を確認次第、当事務所にて申請を行います。
※一部、お客様の同行が必要な警察署がありますのでその際はご同行をお願い致します
飲食店営業許可、風俗営業許可の場合は、後日、管轄担当者の実地検査があります。
検査時には、保健所・警察とも、原則としてお客様の立ち合いが必要です。
※深夜営業の手続きについては実地検査はありません
検査後、担当者よりお客様へ営業上の注意点等の説明があるためです。
検査そのものについては基本的に私が対応致しますのでご安心ください。
検査で問題がなければ、基本的には許可が下ります。
(風俗営業許可の場合は公安委員会の審査がありますので100%ではありませんが‥)
飲食店営業許可(保健所)の場合は即日許可、
すぐに営業を始めることができます。
(許可書の交付までには1週間ほどかかります)
風俗営業許可の場合は、申請日より55日以内に許可・不許可の判断がされることになります。
(東京都は土日祝日を除く、他3県は含む場合が多いようです)
許可の連絡があるまでは風俗営業を営むことはできませんのでご注意ください。
許可連絡後に風俗営業許可証が交付されます。
許可書(証)も基本的に当事務所にて代わりに受け取り、責任をもってお店にお届け致します。
※深夜営業の手続きについては、許可・不許可の判断がありません。
また、許可書の交付もありません。
書類提出後、10日経過後から深夜営業が可能になります。
お店がオープンしたら、今後は事業者として備え付けが必要な書類が出てきます。
飲食店の衛生管理簿や、深夜営業・風俗営業の従業者名簿等です。
また、深夜営業・風俗営業店は許可証等の掲示も必要になります。
当事務所では、営業開始後のご案内や、備付書類のテンプレートもご用意しておりますのでオープン後の備えも安心です。
東京(23区・市部)、神奈川、千葉、埼玉の1都3県対応です。
各県にて実績がありますので、各県警の「クセ」に合わせて対応いたします。ご安心ください。
基本的にはこちらからお店に伺いますので、事務所にお越しいただく必要はございません。
初回お見積りは無料にて出張致します。
また、電話やメール、LINE等でもご相談可能ですので、お忙しい方もまずはお気軽にお問い合わせください。
お急ぎの場合は、お問い合わせ当日から訪問可能ですのでご遠慮なくお申し付けください。
※先のご予約がある場合など、対応できない場合もございます点はご了承くださいませ
お店の候補地が見つかった段階でご連絡頂くのが理想的です。
深夜営業・風俗営業とも、営業をしてはいけない区域が存在しますので、契約前に調査をさせて頂けると安心です。
また、飲食店営業許可・風俗営業許可とも、行政担当者の実地検査があります。
設備や内装が基準を満たしていないと、最悪の場合は再工事が必要になってしまう場合もあります。
余計な時間・費用をかけないためにも、工事開始前、内装図面案がお手元にあがってきた段階で一度確認させて頂くと安心です。
深夜営業・風俗営業とも、飲食店営業許可を取得していることが前提となるため、
①まず飲食店営業許可を取得
②その後に深夜営業・風俗営業の申請
という2段階の手続きになります。
飲食店営業許可書ができるまで申請から1~2週間、
深夜営業は、届出完了から営業開始まで10日間、
風俗営業許可は申請から55日以内に許可・不許可の判断がされることになっていますので、
(工事が完成しているとして)
深夜営業飲食店で約1か月、
風俗営業の場合は3か月前後必要になります。
これを馬鹿正直に順番にやっていると時間がいくらあっても足りません。
短期オープンのためには、なるべく工事と並行して、保健所と警察の申請手続きを同時進行で進める必要があります。
ぜひ、工事段階から当事務所のご活用をご検討ください。
はい、手続は基本的に当事務所がすべて行います。
オーナー様の証明書類等のご用意、検査の立ち合いはお願いすることになりますが、手続き関係は基本的に丸投げで大丈夫です。
はい、ご用意頂く書類等はもちろん、具体的なスケジュールもご依頼時に丁寧にご説明いたします。
また、進行状況に合わせて、その都度必要な内容をご連絡致しますのでご安心ください。
一般的なご相談は無料で承っております。
お話をお伺いした結果、実地調査や現況確認が必要な場合や、コンサルティングが必要な場合は費用が必要な場合がございますが、その際は必ず事前にその旨アナウンスいたします。
自動的に費用が発生するようなことは絶対にございませんので、まずはお電話ください。
許可申請の際に窓口で手数料の納付が必要なため、当事務所では原則として申請前までにご入金をお願いしております。
ただし、15万円を超える場合など、分割でのお支払いも可能です。
(報酬の半額+手数料実費を先払い、検査完了後に残金のお支払い)
分割払いをご希望の方はお気軽にご相談ください。
下記の場合は追加費用をご請求させて頂く場合がございますが、
お見積り段階でご案内致しますので、ご入金後の追加費用は基本的にございません。
ただし、お客様都合による複数回または大幅な内装変更
(図面作成後または申請後の変更)の場合は、
再計測・図面修正費用を頂戴する場合がございます。
【追加費用の例】
・タクシーやバス、飛行機、新幹線等の利用が必要な場合の交通費(実費)
・神奈川、千葉、埼玉県内の店舗様
(ご依頼内容により2000円~4000円)
(東京都内、川崎エリアは料金に交通費を含んでいます)
・行政書士による住民票の職権取得(お一人様2000円)
飲食店営業許可、風俗営業許可とも、設備・施設基準を満たしていない場合は
再検査となる場合があります。
もちろん再検査とならないように細心の注意を払って進めて参りますが、
万が一再検査になってしまったとしても、
指摘箇所を補正して再検査に通れば基本的に許可は取得できます。
書類の差し替えや再検査の立ち合いについても料金内で対応致しますのでご安心ください。
お店が営業禁止区域にあったり、営業が制限される施設(幼稚園等)が近くにある以外は、
指摘された箇所を補正し検査に通れば基本的に許可は取得できます。
当事務所では許可が取得できるまで、同一料金内で対応致しますが、
それでも許可を取得できなかった場合は、全額返金させて頂きます。
ただし、
・お客様都合による申請の取り下げ
・許可が取得できない前科等を秘匿していた場合
・申請後に内装を変更し、再計測等に応じてもらえない場合
・ご連絡がつかず、審査期間を経過してしまった場合
等、お客様都合による場合は除きます。
・お見積りフォームよりご連絡下さい
・土日祝日を除き原則24時間以内にお返事いたします
・下記のボタンをクリックして友だち追加後、
「お問い合わせ」
「見積り希望」
など、一言メッセージをお願い致します。
※システム上、お客様よりメッセージを頂くまでお返事ができません。
※PCでご覧の方は、QRコードが表示されますのでスマホで読み込んでください。
↓↓↓友だち追加はこちら↓↓↓
●運営者
たてやま行政書士事務所
行政書士 舘山 忠光
●事務所所在地
〒162-0811
●電話
050-8888-5179
●メール
お問い合わせフォームよりご連絡下さい
●登録情報
東京都行政書士会
登録番号18082217
●会員検索
2023年10月15日 【感謝】事務所開設5周年
2023年5月17日 お問い合わせ専用番号開設しました
2022年4月20日 LINE公式アカウントを開設しました
2022年2月16日 お問い合わせ時ご連絡先についてお願い
2021年3月29日 消費税込みの表記としました
2021年2月5日 事務所名変更のお知らせ
2020年11月1日 事務所移転しました
2020年10月27日 お客様の声を公開しました
2020年8月15日 ホームページを公開しました
2023年5月17日 お問い合わせ専用番号を掲載しました
2023年4月25日 お客様の声を更新しました
2028年4月23日 ブログを更新しました
2022年12月10日 年末年始のお知らせを掲載しました
2020年8月15日 ホームページを公開しました